草の実アカデミーとは

マスコミ世論研究所について

第二言論サミットへの呼び掛け文


第二言論サミット発言者一覧


無料ブログはココログ

« 10月14日(土) 大増税反対!「インボイス廃止へ向けて」 講師:荒川俊之氏(税理士・不公平な税制をただす会事務局長) | トップページ | ★「ウクライナ否定論」の正体★ ~大国主義と「平和主義」の傲慢を超えて~ »

2024年1月19日 (金)

「東京地裁が河合塾に緊急命令」 ~雇止講師の復職と10年間報酬の支払い(中間収入控除なし)~

 予備校大手・河合塾では2013年に労働契約法改正を理由に180人の労働者が雇止めされた。

 

このときに相談を受けた河合塾ユニオンの佐々木信吾書記長が、厚労省ホームページに掲載してあったリーフレットをコピーして、雇止め通告された当事者に手渡した。

 

これが施設管理権侵害だとして河合塾は、佐々木書記長を契約非締結(雇止め・クビ)にした。これに対して佐々木氏側らは、労働委員会に救済を求めた。

 

愛知県労働委員会(河合塾本部は愛知県)2016年、中央労働委員会2021年ともに、河合塾の不当労働行為を認定し、①謝罪文交付、②佐々木書記長の復職、③その間の報酬支払、を河合塾に命じた。

 

この決定を不服とした河合塾は、国を相手取って中労委決定取り消しを求める訴訟を東京地裁に提起、2023926日に判決が下された。

 

河合塾の主張はなにひとつ、米粒一つ分も認められず、佐々木氏側が全面勝利した。河合塾は控訴したものの、緊急命令には従わなくてはならず、この春から10年ぶりに復職する運びである。

 

さらに、契約未締結になって以降、判決までの約10年間の報酬全額支払いが緊急命令に含まれている。

 

紛争の10年間、佐々木書記長が生活のために行ったアルバイト収入などは控除されず、本来河合塾から得られていたであろう報酬が支払われることになる。

 

この緊急命令の内容は、この種の労使紛争では、おそらく史上初(講演ではこの点についても触れると思います)。

 10年間、闘って勝利した佐々木書記長に、この裁判の意義と展望を語ってもらう。

 

期日:24120日(土)1330開場、14:00開始、1645終了
場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第2会議室

交通:JR山手線目白駅10分 地下鉄副都心線雑司ヶ谷駅2番出口直結

地図:https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165

資料代:500

 

申し込みは必要ありませんが、およその人数を把握するため、また当日の受付をスムーズにするため、できれば下記にメールしてくださると助かります。

 

★★★【申し込み】★★★ 

フルネームと「120日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。

kusanomi@notnet.jp

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【最近の草の実アカデミー講演動画】

  • パレスチナとウクライナ~二重基準ダブルスタンダードで分断される世界

https://www.youtube.com/watch?v=2xbHuhfCtj8(前編)

https://www.youtube.com/watch?v=nbhzdu3MwRc(後編)

  • ウクライナ戦争と少数民族抹殺
    講師:林 克明

https://www.youtube.com/watch?v=cQYf915MLro

  • 超重要! マイナンバー講座~マイナの本質・現状・対処法~

講師:白石孝氏((「プライバシー•アクション」代表)

https://www.youtube.com/watch?v=lBejYcAzL00

  • 「高市早苗事件は終わらない」

 ~政治的公平と権力・メディア・市民・・・外国の経験にも触れて~

講師:田島泰彦氏(元上智大学教授・メディア法)

https://www.youtube.com/watch?v=OkpKWp4qhPg

  • ウクライナのグループ「社会運動」支援について
    講師:加藤直樹氏(ノンフィクション作家)
    https://www.youtube.com/watch?v=UOU4E8hFYIs
  • 帝国の狭間 ウクライナと東アジア

講師:加藤直樹氏(ノンフィクション作家)
https://www.youtube.com/watch?v=e-7PUyG8-QY

« 10月14日(土) 大増税反対!「インボイス廃止へ向けて」 講師:荒川俊之氏(税理士・不公平な税制をただす会事務局長) | トップページ | ★「ウクライナ否定論」の正体★ ~大国主義と「平和主義」の傲慢を超えて~ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック