「消されなかった戦中の“匿名掲示板”から今を考える」講師:高井ホアン氏(作家・ライター)
◇「特高月報」1937~1944から見る一般人の非英雄的反体制的言論活動
昔も今も、人間が考えたりやることは同じなのだなぁ・・・。あらためてそう思わされたのが、高井ホアン著「戦前不敬発言大全」(合同会社パブリブ刊・2019年)である。
国民を監視して弾圧し続けた特高警察(特別高等警察)による「特高月報」に掲載されている、一般市民による天皇批判や反戦的言動の記録をまとめた本だ。
日中全面戦争が始まった1937(昭和12)年から太平洋戦争末期の1944(昭和19)年まで、つまり戦前というよりは戦中の庶民のホンネがのぞける。
◇戦中の“匿名掲示板”を見る思い
「早く米国の基地にしてほしい」
「天皇陛下はユダヤ財閥の傀儡だぞ」
「実力のある者をドシドシ天皇にすべきだ」
などというありさまだ。なんだか今はやりの謀略論的な内容も記載されている。もう少し見てみよう。
《五月二十三日大阪市南区鰻谷中之町(心斎橋筋)の公衆便所内壁窓横手に鉛筆を以て「戦争反対」「天皇ヲ殺セ」と落書きしあるを発見す(捜査中)》特高月報 昭和13年5月号
住所氏名年齢などが記載されて送致されている事件も記載されているが、匿名の落書きもまた多い。
《(前略)南海鉄道高野線北野田駅構内便所に鉛筆にて
「生めよ殖やせよ陛下のように 下手な鉄砲数打ちゃあたる」と落書きしあるを発見す。(大阪府)(捜査中)》(特高月報 昭和16年5月号)
全篇を通してみると、まるで巨大掲示板のようだ。あるいは、ツイッター、フェイスブック、匿名ユーチューバーを彷彿させるところもあり、遠い昔のこととは思えない。
ちなみに第一巻である本書と第二巻の「戦前反戦発言大全」と合わせると約1000の発言が収録されている。
およそ80年前の庶民と現代に生きるわれわれとの時間の隔たりが感じられず、つい最近の出来事のかのような錯覚にさえ陥る。
本書のページをめくっていくと、人々の息遣いや温かみすら感じてくる。ひどい時代でも、まっとうで反骨心ある人々が少なからずいたことに希望を持てる。しかし彼らは組織化されず、その言論が広がることはなかった。
では、現在のSNSの言論表現はどうだろうか、と考えたときに、やはり著者の高井ホアン氏を招いて話をしてもらおうと思った。
◇25歳で本書を世に出した高井ホアン氏とは?
著者の経歴を知って驚いた。
1994年生まれの27歳。本書を世に出したのは、まだ25歳だった。著者プロフィールによれば、日本人とパラグアイ人とのハーフで、「小学校時代より『社会』『歴史』にしか取り柄のない非国民ハーフとして育つ」とある。
彼がどのような思いで本書を執筆し、SNS全盛の現代をどうとらえているのだろうか。じっくりと話を聞き、たっぷりと意見交換して考えてみたい。(林 克明)
■「消されなかった戦中の“匿名掲示板”から今を考える」
講師:高井ホアン氏(作家・ライター)
日時:9月18日(土)13:30 時開場、14時00分開始、16:30終了
場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第3会議室
https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165
交通:JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結
資料代: 500円
★★★【申し込み】★★★(定員18名)
フルネームと「9月18日参加」と書いて下記のメールアドレスに送信してください。
★★★感染防止対策にご協力を★★★
・受付の名簿に必要事項をお書きください。
・会場入りの際は手洗いかアルコール消毒をお願いします。
・会場内ではマスク着用をお願いします。
・暑くても窓を開けて換気をするのでご了承ください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【最近の草の実アカデミー講演記録】
「メンタリストDaiGo 生活保護受給者&ホームレス蔑視発言」
講師 渡辺てる子氏(元ホームレス、れいわ新選組立候補予定者)
当日の動画は下記をクリックしてください。
講演 59分
https://www.youtube.com/watch?v=TmOzljWL_vQ
質疑応答と話し合い1時間21分
https://www.youtube.com/watch?v=z11xKzmdYTs
« 「メンタリストDaiGo 生活保護者&ホームレス蔑視発言」元ホームレス渡辺てる子さんと一緒に考える | トップページ | 渡辺てる子氏講演会「衆議院選挙総括~れいわ・自民党・維新~」11月20日(申し込み受付終了) »
« 「メンタリストDaiGo 生活保護者&ホームレス蔑視発言」元ホームレス渡辺てる子さんと一緒に考える | トップページ | 渡辺てる子氏講演会「衆議院選挙総括~れいわ・自民党・維新~」11月20日(申し込み受付終了) »
コメント