動画「刑事訴訟法&盗聴法第改悪はなぜ成立したのか」
2016年6月18日に行われたシンポジウム「刑事訴訟法&盗聴法大改悪はなぜ成立したのか」の動画報告です。治安維持法への道を開く弾圧法がどのようにして成立したのかを指摘しました。自民党・公明党および法務省・警察庁に最大の責任がありますが、先の参院法務委員会において、野党側筆頭理事の有田芳生議員の責任もあると批判した内容です。ぜひご覧ください。
« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »
2016年6月18日に行われたシンポジウム「刑事訴訟法&盗聴法大改悪はなぜ成立したのか」の動画報告です。治安維持法への道を開く弾圧法がどのようにして成立したのかを指摘しました。自民党・公明党および法務省・警察庁に最大の責任がありますが、先の参院法務委員会において、野党側筆頭理事の有田芳生議員の責任もあると批判した内容です。ぜひご覧ください。
■第85回草の実アカデミー
「刑事訴訟法・盗聴法の大改悪はなぜ成立したのか」
講師 山口正紀氏(ジャーナリスト・「人権と報道・連絡会」世話人・元読売新聞記者)
日時:6月18日(土) 13:30開場、14:00開演、16:45終了
場所:雑司が谷地域文化創造館第4会議室
東京都豊島区雑司が谷3丁目1−7
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_zoshigaya/
交通:JR山手線「目白駅10分」、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」の上
資料代:500円
主催:草の実アカデミー(公益社団法人マスコミ世論研究所)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |