4月16日(土)講演「電力自由化~私たちはどうすればいいか」
電力自由化~私たちはどうすればいいか
講師:吉田明子(国際環境NGO FoE Japan)
日時:4月16日(土) 13:30開場、14:00開演、16:45終了
場所:雑司が谷地域文化創造館第4会議室
東京都豊島区雑司が谷3丁目1−7
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_zoshigaya/
交通:JR山手線「目白駅10分」、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」の上
資料代:500円
主催:草の実アカデミー(公益社団法人マスコミ世論研究所)
■第83回 草の実アカデミー
4月16日(土)
電力自由化~私たちはどうすればいいか
講師:吉田明子(国際環境NGO FoE Japan)
電力自由化の現状はどうなっているのか。そして私たちは何に着目して、どのように選べばいいのか。料金を安くしたい、しかし原発で作られる電気を使いたくない人はどうすればいいのか。これらを勉強していきたいと思います。
日時:4月16日(土) 13:30開場、14:00開演、16:45終了
場所:雑司が谷地域文化創造館第4会議室
東京都豊島区雑司が谷3丁目1−7
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_zoshigaya/
交通:JR山手線「目白駅10分」、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」の上
資料代:500円
主催:草の実アカデミー(公益社団法人マスコミ世論研究所)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■第82回 草の実アカデミー
在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府
講師:田保寿一(ジャーナリスト)
↓
http://twitcasting.tv/f:100000715942811/movie/252898414
ツイキャス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
草の実アカデミー
ブログhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/
E-mail kusanomi@notnet.jp
« 3月19日「在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府」 | トップページ | 秘密保護法違憲訴訟と刑事訴訟法の大改悪 »
「草の実アカデミー講演予定」カテゴリの記事
- 渡辺てる子氏講演会「衆議院選挙総括~れいわ・自民党・維新~」11月20日(申し込み受付終了)(2021.11.06)
- 6月26日(土)14時「河合塾雇止め無効の中労委命令」講演(2021.06.23)
- 「堤防決壊の真の犯人はだれか」大災害の背景を考える 講師:関良基氏(拓殖大学政治経済学部教授)(2019.11.07)
- 幸福のためのおカネの使い方! ~反緊縮政策についてみんなで考える~(2019.06.11)
- 誇りある派遣労働者が語る「幸せな生活への道」(2019.05.07)
« 3月19日「在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府」 | トップページ | 秘密保護法違憲訴訟と刑事訴訟法の大改悪 »