草の実アカデミーとは

マスコミ世論研究所について

第二言論サミットへの呼び掛け文


第二言論サミット発言者一覧


無料ブログはココログ

« 明日2月20日(土)14時、講演「野党共闘をどうするか」 | トップページ | 4月16日(土)講演「電力自由化~私たちはどうすればいいか」 »

2016年3月 7日 (月)

3月19日「在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府」

■第82回 草の実アカデミー 319日(土)

 在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府

 講師:田保寿一(ジャーナリスト)

 

日時3191330開場 1400開演 1700退出

場所:文京シビックセンター 地下1階「学習室」https://www.b-academy.jp/rental/ac_bunkyo_guide

交通:地下鉄「後楽園駅」「春日駅」、JR「水道橋駅」

資料代:500

シリアの灰の中から(在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府)

               ジャーナリスト・田保寿一

 埼玉県に、1000人以上のクルド人が住んでいます。彼らはトルコからの難民ですが、シリアのクルド人を応援しています。シリアでは、泥沼の内戦が続いています。

 難民が国外にあふれ出る中、トルコ国境のクルド人居住地域ロジャバで、直接民主主義による自治政府が生まれました。在日クルド人は、その自治政府が、絶望の中に小さな希望の光を灯したと信じています。

 そして、ロジャバの民兵がIS(イスラム国)と戦い勝利しました。クルド人は、ロジャバの自治政府が、新しい中東の政治的モデルになるだろうと考えています。

 チュニジアで2010年末に始まった独裁政治反対運動は、翌年2月までにアラブ世界のほぼ全域に広がり「アラブの春」と呼ばれました。シリアでも、2011年3月、バッシャール・アサド政権に対して独裁反対運動が始まります。

 これに対して政権は警察や国軍を投入して徹底的な弾圧を加え、多くの市民が殺されます。反体制派は、過激化し武装。軍の離反者も政権打倒運動に参加、内戦に発展しました。

 シリアだけでなく、アラブ世界の民主化運動は、どこの国でも暴力的な権力闘争に落ち入り、その思想的な方向を見失います。そして、イスラム主義を掲げるIS(イスラム国)が、イラクとシリアをまたぐ自称国家として登場しました。

 このように「アラブの春」が幻のように消えさったと思われた2013年、ロジャバで、新しい民主主義の革命が始まりました。

 この革命は、トルコでクルド独立運動を指導していたクルディスタン労働者党=PKKのオジャラン党首が獄中で温めた直接民主主義と平等の思想を、PKKの兄弟党である、シリアの民主統一党・PYDが実現したものと報じられています。

 PYDは、2003年に結成されましたが、2012年、ロジャバからシリア軍が撤退したため、他の政党と連合し、2013年11月、暫定政府を宣言。民主的自主管理をする地方立法議会を設立。すべての宗教、思想、民族の権利の平等の理念の下、クルド人、アラブ人、シリア人とトルクメン人を代表する35の組織と党、82人の男女による包括的会合を開始。この議会は、男性女性同数で構成されたとリポートされています。

 最も注目されることになったのは、PYDの民兵組織、人民防衛隊・YPGです。ロジャバに、ヌスラ戦線(アルカイダ系)やISISが侵略してきたため、YPGの保護を求めて住民は次々とPYDの自治区政府に参加していきました。

 ISは、2014年7月、ロジャバのコバネ攻撃を開始、YPGがISと戦いました。当初ISが優勢で、コバネは陥落寸前となります。アメリカ空軍が空爆支援し、イラクのクルド民兵・ペシュメルガが救援にかけつけ、2015年1月、YPGは、ついにIS撃退に成功しました。今もYPGは、ISやヌスラ戦線と戦い続けています。

 在日クルド人の記録VTR「クルドの春の旗」を観ながら、ロジャバのクルド人の運動について話し合いたいと思います。

日時3191330開場 1400開演 1700退出

場所:文京シビックセンター 地下1階「学習室」https://www.b-academy.jp/rental/ac_bunkyo_guide

交通:地下鉄「後楽園駅」「春日駅」、JR「水道橋駅」

資料代:500

 

 

※フェイスブックの「イベント欄」でも紹介しています。

https://www.facebook.com/events/1575502482776364/

 

« 明日2月20日(土)14時、講演「野党共闘をどうするか」 | トップページ | 4月16日(土)講演「電力自由化~私たちはどうすればいいか」 »

草の実アカデミー講演予定」カテゴリの記事

海外事情」カテゴリの記事

映画・ドキュメンタリー」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月19日「在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府」:

« 明日2月20日(土)14時、講演「野党共闘をどうするか」 | トップページ | 4月16日(土)講演「電力自由化~私たちはどうすればいいか」 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック