草の実アカデミーとは

マスコミ世論研究所について

第二言論サミットへの呼び掛け文


第二言論サミット発言者一覧


無料ブログはココログ

« 動画報告 裁判で公開された証拠をネットに出し起訴された | トップページ | 12月20日(金)宇都宮健児氏講演「憲法と秘密保護法」 »

2013年11月25日 (月)

草の実アカデミーについて

設立の経緯

 マスコミ世論研究所が設立以来40年近く発行してきた機関紙「百万の声」は、一貫して自由な筆致で広範な問題提起を行い、世論との環流を図ってきました。最新の時事テーマを深く分析・探求すると同時に、「草の実アカデミー」や「戦場体験放映保存運動」など当研究所の各取り組みと連動してその理念の浸透を図ってきたのです。

 この「百万の声」は、執筆を一手に担ってきた上田哲前理事長の死去によって、2008年度を持ってひとまずの終了となりました。現在、その役割は、草の実アカデミーブログやメーリングリスト、および戦場体験保存運動の「史料館つうしん」の中で担っています。

 草の実アカデミーは、2007年末の「百万の声」500号記念集会が契機となって生まれました。

 社会が二分化社会となり不安定感が充満する中、この病巣を最も奥深い視点から見極めようとする声が欠落しています。マスメディアや情報伝達手段の飛躍的な発達の一方で、世論はこれに一方的に誘因され、自身の姿を確認する事が難しくなっています。真理を貫く見識としてのアカデミズムの確立がなされるべきです。

 当研究所では、これを圧倒的な大衆(=草の実)の日常の声の積み重ねの中に探ってみたいと考え、新事業の立ち上げに至りました。

 

  草の実アカデミー宣言(世論運動・行動綱領)

 「草の実」とは権力の側にいない圧倒的大衆のことだと言いたいのです。

 戦後60年の転換期に権力は見せかけの繁栄のなか、露骨な2分化社会を作り出しています。モラルやマナーのレベルで論じられなくなった社会の荒廃は希望の無い不安定感が充満しています。
 「百万の声」を中心に40年余に及ぶ世論運動を続けてきた私たちは、政・官・財・軍、マスコミ、さらに司法さえ総権力構造化する現状のなか、その病巣を根本的に見極めようとします。

 世論運動は、巨大な間接民主主義メカニズムに向かって、草の実の直接民主主義を貫くことでした。仕組まれた官製世論に溺れず個の権利意識からの草の実世論形成でありました。

 私たちには「直接民主主義憲章」があります。
 1 個人の抗弁権を立法、司法、行政の各分野に貫徹すること。
 2 個人の平等が教育、医療、社会保障、環境の全分野で保証されること。
 3 個人の自由が信教・報道の分野で保障されること。
 4 個人の参加により国の重要政策については国民投票を、自治体単位には住民投票を制度化すること。

 こうした個の立場から見れば、今の国家主義的強権化を最も奥深い視点から指摘する声が欠落していることが最も問題だと思われます。
 私たちはこれをアカデミズムの衰弱と呼びたいのです。
 ならば、私たち草の実はそれに代わって、権力の背丈に拮抗する個の集結を図ってみようではないか、と考えるのです。
 そして、その営みがアカデミズムの衰弱を代替しようとするものゆえ、あえてアカデミ―と呼んでみたいので
す。

 私たちが高度な論文を書いたり学究の真似をしようというのではありません。象牙の塔とは最も遠い私たちが、「ちょっとおかしい」「ヘンだ」と感じる日常の疑問や憤りをそのまま大きく声にすれば、最も奥深く権力を脅かす良識や正義の声になるのです。
 それこそ社会矛盾の根底を衝く草の実アカデミズムだと思います。
 増税、医療など権力が一つ一つ牙をむく時、その被害を最も敏感に感じ取るのが草の実大衆だからです。

 この信念から私たちは4年前、「世論力宣言」を発しました。
 とは言え、今の私たちにそれだけの力量があるかと自問すれば、とても自信はありません。
 でも、これまでの40余年の運動の中で幾つか胸を震わすような出来事はありました。あのポリオだって後3年、地球から根絶されます。戦場体験保存運動だって組織もなしで日比谷公会堂が溢れました。
 誰かがやらねばならないことをやるだけです。
 「百万の声」500号達成記念会で私たちはそう決めました。
 シンポもやります。セミナーもします。チラシも撒きます。ご支援ください。

二〇〇七年十二月二十二日

草の実アカデミー

« 動画報告 裁判で公開された証拠をネットに出し起訴された | トップページ | 12月20日(金)宇都宮健児氏講演「憲法と秘密保護法」 »

マスコミ世論研究所」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 草の実アカデミーについて:

« 動画報告 裁判で公開された証拠をネットに出し起訴された | トップページ | 12月20日(金)宇都宮健児氏講演「憲法と秘密保護法」 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック