12月15日(土)尖閣諸島問題 岡田充氏講演
次回の草の実アカデミーのテーマは「尖閣諸島問題~領土ナショナリズムの魔力」と題し、共同通信社客員論説委員の岡田充(おかだ・たかし)氏のお話を聞くことになりました。いつもは2時~5時ですが、次回は夕方6時からになります。場所が決まり次第お知らせしますが、12月15日(土)夕方6時から9時の時間を空けておいてください。
« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »
次回の草の実アカデミーのテーマは「尖閣諸島問題~領土ナショナリズムの魔力」と題し、共同通信社客員論説委員の岡田充(おかだ・たかし)氏のお話を聞くことになりました。いつもは2時~5時ですが、次回は夕方6時からになります。場所が決まり次第お知らせしますが、12月15日(土)夕方6時から9時の時間を空けておいてください。
11月17日(土)に、今年3回目の取材となる「チェルノブイリツアー」の報告会を開いた。3回現地を訪れたので、本来なら伝えるべきことは多いが、報告会では、直近の9月24日から10月4日までの取材範囲にとどめた。このブログの報告では、(1)汚染地から移住(2)低レベルの線量と食品汚染でも健康被害、の2点に絞る。
チェルノブイリ原発3号炉・4号炉
■11月17日(土)第45回草の実アカデミー
「チェルノブイリ報告」
~25年後の福島・・・移住、健康被害、食物汚染~
事故から26年経ったチェルノブイリ周辺では遺伝による影響が孫世代に出ていないのか。この問題意識をもって今年2月末にウクライナ共和国へ向けて成田を発ち、5月から6月にかけて第2回目の訪問、9月から10月にかけて3回目の現地取材をしてきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |