言葉の威力~ツイッター時代の川柳と社会変革~わかち愛(大島ふさ子・レイバーネット日本川柳班)
日時:2012年10月20日(土)午後1時30分開場、2時開演、4時45分終了
場所:新宿区落合第一地域センター会議室B
新宿区下落合4丁目6番7号 03-3954-1611
地図:http://www2.odn.ne.jp/~hak32900/(西武新宿線・下落合駅から北へ徒歩5分)
主催 草の実アカデミーhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/
資料代 500円(会員無料)
■第44回草の実アカデミー(10月20日土曜日)
言葉の威力~ツイッター時代の川柳と社会変革
講師:わかち愛(大島ふさ子・レイバーネット日本川柳班)
140文字(140語)の短文で発信するつぶやき(twitter)が、情報の送受信・交流に欠かせないものとなっている。
小さなつぶやきが、ときには大量の人に伝わり、社会に大きな影響力を与えるきっかけになることも可能だ。
江戸時代から、五七五でつぶやく川柳は、そうした役割を担ってきた。ほっとするつぶやき、日常生活の機微、物事の本質を抉り出す言葉、そして意外な発見を受け手に与えることもある。
治安維持法違反で逮捕され獄死した反戦川柳作家・鶴彬(つるあきら)の終焉の地である豊多摩病院跡地の隣、北柏木公園(新宿区)に句碑建立の動きが具体化した。これを機に大島ふさ子(わかち愛)さんは、鶴彬の川柳をもっと深く学び、川柳という文芸を多くの人に広めるべく、表現活動にたずさわっている。
武器としての言葉の源流をたどりつつ、最近の活動を語ってもらう。また、どうやって川柳をつくるかの実践も披露してもらう予定だ。
川柳作家・鶴彬に関するシンポジウムのDVD(20分)も上映する。
興味と意欲ある方は、当日、自作の川柳を持ち込んでみてはどうでしょうか。
(林克明 草の実アカデミー代表)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:2012年10月20日(土)午後1時30分開場、2時開演、4時45分終了
場所:新宿区落合第一地域センター会議室B
新宿区下落合4丁目6番7号 03-3954-1611
地図:http://www2.odn.ne.jp/~hak32900/(西武新宿線・下落合駅から北へ徒歩5分)
主催 草の実アカデミーhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/
資料代 500円(会員無料)
« 9月15日「原発のつくり方~原発恫喝訴訟の被告が語る生々しい実態~」 | トップページ | 10月20日講演用のDVD「反戦川柳作家。鶴彬(つる・あきら)シンポジウム」が送られてきた »
「草の実アカデミー講演予定」カテゴリの記事
- 渡辺てる子氏講演会「衆議院選挙総括~れいわ・自民党・維新~」11月20日(申し込み受付終了)(2021.11.06)
- 6月26日(土)14時「河合塾雇止め無効の中労委命令」講演(2021.06.23)
- 「堤防決壊の真の犯人はだれか」大災害の背景を考える 講師:関良基氏(拓殖大学政治経済学部教授)(2019.11.07)
- 幸福のためのおカネの使い方! ~反緊縮政策についてみんなで考える~(2019.06.11)
- 誇りある派遣労働者が語る「幸せな生活への道」(2019.05.07)
« 9月15日「原発のつくり方~原発恫喝訴訟の被告が語る生々しい実態~」 | トップページ | 10月20日講演用のDVD「反戦川柳作家。鶴彬(つる・あきら)シンポジウム」が送られてきた »