9月15日「原発のつくり方~原発恫喝訴訟の被告が語る生々しい実態~」
■第43回草の実アカデミー(9月15日)
原発のつくり方
~原発恫喝訴訟の被告が語る生々しい実態~
講師:田中稔氏(ジャーナリスト・社会新報編集次長)
どうぞご参加ください。
日時:2012年9月15日(土)午後2時開場、2時15分開演 4時45分終了場所:喫茶室ルノアール 新宿3丁目ビックスビル店マイ・スペース
東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグスビル地下2階
http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2103
電話:03-5379-2766
参加費:500円(会員無料)+飲み物代実費
会員は飲み物代実費のみ
主催 草の実アカデミーhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/
スペースはあると思いますが、念のため(席の確保のため)、参加希望の方は下記のメールまで申し込んでください。
E-mail kusanomi@notnet.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「最後の大物フィクサー」白川司郎氏 東電原発利権に食い込む――。『週刊金曜日』11年12月16日号にそうしたタイトルの記事を書かれた白川氏は、今年3月16日、執筆者で今回の講師・田中稔氏(ジャーナリスト、『社会新報』編集次長)に対し、名誉毀損だとして、損害賠償や弁護士費用など実質6700万円の支払いを求め、東京地裁に提訴した。
これは言論封殺のための恫喝訴訟(スラップ=SLAPP)ではないか、と大問題になっている。
そもそも原発とは、どのようにして建設されるのか。
場所を選定し、土地を得、関係者がどのように動いて利害関係を調整し・・と原発ができるまでには様々な人物や組織、企業が動く。このような流れを把握したうえで、今回問題となった裁判の背景などについて語ってもらう。
原発の闇を暴くことは、日本の闇の一端に触れることになる。
ぜひ参加して、原発の裏・闇を知るために一緒に勉強しましょう。
(林克明 草の実アカデミー代表)
« 8月18日(土)秘密保全法の危険~ムスリム違法捜査弁護団の経験から~ | トップページ | 言葉の威力~ツイッター時代の川柳と社会変革~わかち愛(大島ふさ子・レイバーネット日本川柳班) »
「草の実アカデミー講演予定」カテゴリの記事
- 渡辺てる子氏講演会「衆議院選挙総括~れいわ・自民党・維新~」11月20日(申し込み受付終了)(2021.11.06)
- 6月26日(土)14時「河合塾雇止め無効の中労委命令」講演(2021.06.23)
- 「堤防決壊の真の犯人はだれか」大災害の背景を考える 講師:関良基氏(拓殖大学政治経済学部教授)(2019.11.07)
- 幸福のためのおカネの使い方! ~反緊縮政策についてみんなで考える~(2019.06.11)
- 誇りある派遣労働者が語る「幸せな生活への道」(2019.05.07)
« 8月18日(土)秘密保全法の危険~ムスリム違法捜査弁護団の経験から~ | トップページ | 言葉の威力~ツイッター時代の川柳と社会変革~わかち愛(大島ふさ子・レイバーネット日本川柳班) »