7月17日(土)消費税ゼロ 不公平税制の是正で31兆8262億円の財源
民主党も自民党も消費税率10%への増税を口にしています。へんですね。あやしいですね。何か隠されているのではなりませんか? 税金といってもいろいろあるのに、なぜ消費税だけが注目を浴びるのか。実は、不公平税制を改善すれば31兆8262億円の財源が生まれると試算している団体と税理士がいます。7月17日(土)午後二時開演で、このことを語ってもらいます。
« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »
民主党も自民党も消費税率10%への増税を口にしています。へんですね。あやしいですね。何か隠されているのではなりませんか? 税金といってもいろいろあるのに、なぜ消費税だけが注目を浴びるのか。実は、不公平税制を改善すれば31兆8262億円の財源が生まれると試算している団体と税理士がいます。7月17日(土)午後二時開演で、このことを語ってもらいます。
事件にもなっていない小沢一郎・前民主党幹事長の政治資金がらみの報道に対して、テレビと新聞が大本営発表(地検特捜部御用達)になっていることに対して厳しい批判の声があがった。それに対して真摯に受け止めているメディアは少ないようだ。
昨年2009年は、憲政史上初の「普通選挙」(自由な選挙とはとても
いえないが、ここでは追及しない)による本格政権交代を実現させまし
た。そしてもうすぐ参院選です。だから小選挙区二大政党制反対の集会を開きます。ぜひご参加を。
「第二言論サミットで発言したコールさとうさん(大学非常勤講師)が、、サミットに参加しての発見・感想・課題などを書いている」、と紹介しましたが、別の佐藤さん間違いでした。訂正しておわびします。
『週刊金曜日』6月4日号で、フリーライターの岩本太郎氏が、5月23日開催の第二言論サミットの様子をレポートしてくれている。同誌で岩本さんが連載している草の根メディアの第19回目に取り上げられた。
神出鬼没のムキンポさん。デモや集会・イベントなどを取材し、どんどんブログに掲載している人だ。5月23日の「第二言論サミット」の報告もブログに載せてくれた。パート別に区切り、それぞれに写真を付けて発言者と発言テーマが一目でわかるようになっている。
「5・23第二言論サミット」で発言してくれた鈴木邦男さんが、自身のサイトで振り返り、なんと「革命的なイベントでしたね、『言論サミット』は!」と楽しい文章を書いてくれた。これを読むと、企画を聞いたときの鈴木さんの率直な感想、開けてびっくり玉手箱、実況中継・・・・と雰囲気がとてもよくわかります。ぜひご一読を。
第一言論(大マスコミ)の現状を憂い、一種の対抗言論として提言された「第二言論」。第二言論にかかわるジャーナリストや表現者・活動家24人が一同に会して、それぞれの思想と具体的行動を語る「第二言論サミット」が2010年5月23日に開催された。これは画期的な試みであり、新しい歴史の1ページをつくったと言える。今はまだ小さな芽だが、3年後5年後に大きな意味をもつことになるかもしれない。
5月23日の「第二言論サミット」が終了してから、24人の発言者のなかにはブログやメーリングリストなどで感想やら意見をかいてくれる人がけっこういる、また一般参加者の報告もあるので少しずつ紹介していきたい。今日は、『プランB』編集長の村岡到さんの投稿だ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |